2017年12月16日

合唱教室を開きました

 今日、コマツHAPPYMELODY児童合唱団が合唱教室を開きました。
 希望する小さな子どもたちに合唱を楽しんでもらおうという企画です。

  かわいい7人の2年生が希望しました。
 そのうち今日は6人の子どもたちがやってきました。

  ひさびさの小さい子どもたちの参加。
 みんな張り切っていました。

 そして僕もひさびさにソアーべ体操をしました。これは福井ソアーべ児童合唱団の坪口純朗先生がやられていたもの。先生のまねっこをするのです。

 最初はまじめにやっていた僕ですが、だんだんへんてこな動きをしていきます。緊張気味の2年生も、笑顔が見えました。

 今日やったのは、坪口先生が作った「わたしはリンゴ」

 少しずつメロディをとりながら、歌います。
 合唱団のお手本。そして一緒に歌う。この繰り返しです。
 そうやって一題目の音取りがおわりました。


 最後にみんなでうたう中、一人ひとりの歌声を聞いて歩きました。
 まるでソアーベの坪口先生のように。
 すると、みんなとてもいい声をしています。
 一人ひとりに「じょうずです」と声をかけながら歩きました。

 あっという間におしまいの時間がやってきました。
 合唱教室は、10時から10時半までの30分なのです。

 最後にあめのプレゼントをして「さよなら」をしました。

 合唱団創立当時を思い出しました。
 あのときも2年生の団員がたくさんいて、こんな雰囲気でした。
 なんだか原点にもどれた感じがしました。

 合唱教室は、合唱を楽しんでもらうこと。
 好きになってもらうこと。
 そして合唱団の地いきへの貢献だと思っています。

 合唱がどんどん広がって欲しいです。
posted by ムッシュ at 19:10| Comment(0) | 合唱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください